母子生活支援施設
ご利用方法
対象 | 満18歳未満の児童のいる母子家庭、準母子家庭、その他母子生活支援施設への入所が必要と認められる母子の方。また、DV被害を受けておられる方や生活困窮、子育てでお困りの方など、様々な事情で生活や養育にお困りの方はご相談ください。緊急一時保護の場合は、母親単身での保護や妊婦の保護も可能です。(京都市内にお住まいの方のみ) |
---|---|
料金について | 居室の電気・水道など光熱費や、生活費につきましては実費にてご負担いただきます。 施設利用に関わる費用は、住民税や所得税の税額に応じて決まります。 |
入所の流れ
-
1
ご相談
お近くの総合支所の子ども家庭支援課(福祉事務所/京都市ははぐくみ室)へご相談の上、利用申請してください。
-
2
施設見学
居住空間や近隣環境を実際に確認していただいています。また、施設のルールや支援内容も説明します。
-
3
面接
生活の様子を伺います。施設での生活に関する不安や心配事などもお聞かせください。
-
4
ご入所
施設全般に関するオリエンテーションや、入所に必要な手続きを行います。
子育て支援短期利用事業
ご利用方法
ショートステイ | トワイライトステイ | |
---|---|---|
利用理由 | 保護者の育児疲れ、疾病、出産、看護、事故、冠婚葬祭などにより家庭での養育が一時的に困難となった場合 | 仕事の都合などで帰宅が一時的に遅くなり,児童に対する生活指導や家事の面で困難を生じている場合 |
利用期間(時間) | 6泊7日(水・木はお休みです) | 14:00~20:30(月火金の平日のみ) |
対象児童 | 2歳~小学生 | 小学生 |
送迎方法 | 山科・醍醐地域の学校へ送迎します。 | 行きはお子さま自身か、保護者の方の付き添い。帰りは保護者の方のお迎え。 |
※入浴サービスは行っておりません。
料金
ショートステイ | トイワイライト ステイ |
||
---|---|---|---|
母子・父子家庭 | その他のご家庭 | ||
生活保護 受給世帯 |
¥0 | ¥0 | ¥0 |
市民税 非課税世帯 |
¥1,000 | ¥1,000 | ¥300 |
その他の世帯 | ¥1,000 | ¥2,750 | ¥700 |
※食事代1食220円
ご利用の流れ
-
1
ご相談
空き状況や見学予約は、お住まいの地域の子どもはぐくみ室、もしくはヴェインテまでご相談ください。
-
2
施設見学
初回利用時には見学が必要です。ご利用の詳細をご説明いたします。
-
3
健康診断受診
初回利用時には医療機関にて健康診断を受けていただく必要があります。
-
4
ご来所
予約したご利用日に、健康診断表をご持参の上、ご来所ください。
ご利用にあたっての注意事項
- 住民票によって、京都市内に居住していることが確認できる方のみ、お申込みしていただけます。
- 伝染性の病気で他の利用児に感染する恐れのある場合、また、その他医療機関で治療を受ける必要がある場合は、ご利用をお断りすることがございます。
- 急なご依頼に関しては、予約状況によりお断りする場合がございます。
- 予約は1ヶ月前からのみお受けいたします。
- 受け入れ可能なご利用理由は、疾病、就労、育児疲れ、介護・その他などとなります。
- ご予約時には、必ず来所時刻・お迎え時刻を職員にお伝えください。
放課後等デイサービス
ご利用方法
対象 | 小学生から高校生までの精神障がい者、発達障がい者、知的障がい者
※受給者証の申請が必要です。詳しくはこちら |
---|---|
定員 | 10名 |
料金
料金について | ご家庭の世帯収入に応じてご負担していただきます。収入によって月額上限額が設定され、それを超えたご負担をかける心配はありません。場合によっては全額免除される場合もあります。 |
---|---|
諸経費 |
|
利用料金の詳しいお問い合わせ先
伏見区、南区にお住まいの方
京都市第二児童相談所:京都市伏見区深草加賀屋敷町24-26
TEL:075-612-2727
伏見区南区以外の京都市にお住まいの方
京都市児童福祉センター発達相談所:京都市上京区竹屋町通千本東入主悦町910-25
TEL:075-801-9182
ご利用の流れ
-
1
ご相談
空き状況や見学予約を電話かフォームでお問い合わせください。
-
2
施設見学・面接
お子さまとご一緒に見学ください。お子さまの様子やご希望の療育などをお伺いします。
お子さまには療育を体験していただきます。 -
3
市に申請
ご利用を希望される場合は京都市児童福祉センター発達相談課で受給者証の支給申請をお願いします。
-
4
重要事項説明・
契約重要事項の説明を行い、契約となります。ご契約の際は受給者証・印鑑をお願いします。契約時に個別支援計画書を作成し、交付します。
-
5
ご利用
ご利用お申し込みの後、サービスのご利用開始となります。